今日(11月8日)は二十四節気の立冬です!
”冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也”(暦便覧)
立冬とは冬の始め、この日から立春の前日までが暦の上で冬ということになります。
山々が赤や黄色に染まる秋の美しさが色褪せ始め、冬の足音が近づいてきていますが、そろそろ初霜が降りてきて、徐々に冬の佇まいへと変わっていくのでしょうね。
昼夜の寒暖の差が激しくなりますので、暖かいものがほっとする季節になってきました。
中国の諺として「立冬補冬、補嘴空」という言葉がありますが、これは”立冬には、冬の季節らしいものでしっかり栄養補給をしよう、という意味が込めれています。
要は、この季節に取れた旬の食べ物を温かくして食べる事で、健康な体を保ち病気を防ごうということなんですね。
生姜(しょうが)・銀杏(ぎんなん)・椎茸(しいたけ)・唐辛子(とうがらし)・白菜(はくさい)・大根(だいこん)・南瓜(かぼちゃ)・葱(ねぎ)・韮(にら)・牛蒡(ごぼう)・鮭(さけ)・いくら・牡蠣(かき)・蟹(かに)など、この時期には体を温める効果がある美味しい食材が多くあります。
こうしたものを取り入れながら、バランスの良い、体に優しい食事を心がけたいものですね。
あー、これらの食材といえば、鍋かなあ。。。。。。。。。。。。。。