知命立命 心地よい風景 〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜

This is THE Shutou's SIGHT

フォローする

  • 【千夜一夜物語】アラビアンナイト
  • 【厳選書籍】あれこれ
  • 【参考】『世説新語 劉義慶』
  • 【参考】『春秋経』年号毎の春秋経のあらすじ
  • 【参考】『書経』(尚書)原文と読み
  • 【参考】『草枕 夏目漱石』
  • 【参考】『雨月物語 上田秋成』原文
  • 【参考】茶の本 – 岡倉天心
  • 【易経】六十四卦配列早見表!
  • 【源氏物語】現代語訳
  • 文化・芸術・文学・言語
  • 東洋思想・哲学マップ
  • 紹介
  • 音楽・映画・娯楽
ホーム
音楽・芸術

『80’s radio』 GEORGE BENSON

2015/6/13 音楽・芸術

ジョージ・ベンソン(George Benson)は、アメリカ・ピッツバーグ出身のジャズ・フュージョン・ギタリスト、シンガー。
1964年プレスティッジ・レーベルより「ニュー・ボス・ギター・オブ・ジョージ・ベンソン」でソロデビュー。
コロムビア・レコードに移籍し2枚のソロ・アルバムとマイルス・デイヴィスの「マイルス・イン・ザ・スカイ」に参加後、CTIレーベルで数多くのジャズの名演を残す。
その後、ワーナーブラザーズに移籍し一気にフュージョン、POP、R&B路線に転換。
名才トミー・リピューマのプロデュースによる1976年移籍第一弾『ブリージン』は大ヒットとなる。
日本でも、パイオニアのコンポ「G7」のCMソングとなった「ターン・ユア・ラヴ」~その後EAST END×YURI「DA.YO.NE」のサンプリング・ネタに、
「ブリージン」は日産「ティアナ」のCMソングに、
「愛は偉大なもの」はホイットニー・ヒューストンのカヴァーでもリバイバル・ヒットに、
「変わらぬ想い」が鈴木雅之のカヴァーでスバル・レガシーのCMソングに、
「フィール・ライク・メイキング・ラヴ」がノエビア化粧品のCMソングに選ばれている。

アルバム「Breezin’」(1976年 全米1位)
B00129Q1UG
シングル「This Masquerade」(全米10位)


シングル「Breezin’」(全米63位)

アルバム「In Flight」(1976年 全米9位)
B000002KGM
シングル「The Greatest Love Of All」(全米24位)


シングル「On Broadway」(全米7位)

アルバム「Livin’ Inside Your Love」(1979年 全米7位)
B000002KJY
シングル「Love Ballad / You’re Never Too Far From Me」(全米18位)

アルバム「Give Me the Night」(1980年 全米3位)
B000002KLG
シングル「Give Me The Night」(全米4位)


シングル「Love X Love」(全米61位)

シングル「Turn Your Love Around」(全米5位)

アルバム「In Your Eyes」(1983年 全米27位)
B00WV0KVD8
シングル「Inside Love (So Personal)」(全米43位)


シングル「Lady Love Me (One More Time)」(全米30位)

シングル「Feel Like Makin’ Love」

B000BI1YT2B00T3G2302B003097B7SB000UO7IMOB00DDVPXR8B005HSP8L6B002G4FQI4

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Breezin', EAST END×YURI「DA.YO.NE」, Feel Like Makin' Love, George Benson, Give Me the Night, In Flight, In Your Eyes, Inside Love (So Personal), Lady Love Me (One More Time), Livin' Inside Your Love, Love Ballad, Love X Love, On Broadway, The Greatest Love Of All, This Masquerade, Turn Your Love Around, You're Never Too Far From Me, ジャズ・フュージョン, ジョージ・ベンソン, ターン・ユア・ラヴ, ティアナ, ニュー・ボス・ギター・オブ・ジョージ・ベンソン, ノエビア化粧品, フィール・ライク・メイキング・ラヴ, ブリージン, ホイットニー・ヒューストン, マイルス・イン・ザ・スカイ, 変わらぬ想い, 愛は偉大なもの, 鈴木雅之 Kiyonori Shutou

関連記事

『80’s radio』The Alan Parsons Project

アラン・パーソンズ・プロジェクト(The Alan Parsons Project)は、イギリスのロック・バンド。 「エドガー・アラン・ポー...

記事を読む

『80’s radio』BON JOVI

ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)は、アメリカ・ニュージャージー州出身のロックバンド。 ジョン・ボン・ジョヴィ('62年生まれ、ボーカル)と...

記事を読む

『80’s radio』 Style Council

スタイル・カウンシル (The Style Council) は、絶大な人気を誇ったバンド、ジャムのリーダーだったポール・ウェラーが、元デキ...

記事を読む

『90’s radio』 Take 6

テイク6 (Take 6) は、ジャズにゴスペル、R&Bの6人組の男性コーラス・グループ。 1988年3月にア・カペラで歌われたアルバム、T...

記事を読む

『80’s radio』 Bananarama

バナナラマ (Bananarama) は、カレン・ウッドワード、サラ・ダリン、シヴォーン・ファーイから成るイギリスの女性3人組ポップグループ...

記事を読む

『80’s radio』 Santana

サンタナ(Santana)は、ギタリストのカルロス・サンタナ(Carlos Santana)を中心にしたアメリカのラテン・ロック・バンド。 ...

記事を読む

『80’s radio』Styx

スティクス(Styx) は、アメリカのロックバンド。 Styxとは、ギリシャ神話の「よみの国の川(三途の川)」という意味。 各アルバムは独自...

記事を読む

『80’s radio』 Jarmaine Stewart

ジャーメイン・スチュワート(Jermaine Stewart)は、アメリカ出身のR&Bシンガー。 イギリスでレコードを制作、デビューを果たす...

記事を読む

『80’s radio』 Michael Schenker Group

マイケル・シェンカー・グループ(Michael Schenker Group:M.S.G.)は、ドイツ(旧 西ドイツ)出身のギタリスト、マイ...

記事を読む

日本の美しさは、実は日本人以外の視点から捉えた方が多くの気付きに満ちているのかもしれない!

日本自体の本質の美しさ、原風景の優美さは、日本人以外の視点から捉えた方が多くの気付きに満ちているのかもしれない。 そんな日本の美しさが際立つ...

記事を読む

『80’s radio』 White Lion

ホワイト・ライオン (White Lion)は、ヴォーカルのマイク・トランプとギタリストのヴィト・ブラッタを中心にニューヨークで結成したハー...

記事を読む

『60’s radio』 The Beatles vol.1

ザ・ビートルズ(The Beatles)は、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターから成る、ポピュラー・...

記事を読む

写真家 星野道夫!叙情詩のような美しき写真と随筆の世界!

アラスカの自然と動物を愛し、撮り続け、極北の地で早世した写真家・星野道夫。 動物写真家として著名ながら、随筆のみの著書も多数出版されており、...

記事を読む

『80’s radio』 The Manhattan Transfer

マンハッタン・トランスファー(The Manhattan Transfer)は、男女各2人による4人編成によるアメリカのジャズ・コーラス・グ...

記事を読む

『80’s radio』The Go-Go’s

ゴーゴーズ(The Go-Go's)は、1980年代前半に人気を博したアメリカのバンド。 ガールズバンドとしては、世界でいち早く成功を収めた...

記事を読む

『70’s radio』 Nick Lowe

ニック・ロウ(Nick Lowe)はイギリスのロックミュージシャン、作曲家、ベーシスト、音楽プロデューサー。 70年にブリンズリー・シュウォ...

記事を読む

『80’s radio』MADONNA vol.1

マドンナ(Madonna)は、「マテリアル・ガール (Material Girl)」、または「ポップスの女王」とも言われるアメリカのシンガー...

記事を読む

ミケランジェロ!ルネサンス期の万能芸術家に想いを馳せて!

540年前の今日(3月6日)は、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロと並ぶ盛期ルネサンスの三大巨匠の一人、ミケランジェロ(Michelang...

記事を読む

『80’s radio』 Sade

シャーデー(Sade)は、シャーデー・アデュー(Vo.)を中心とするイギリスのバンド。 第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンを背景に、デビ...

記事を読む

『80’s radio』Wham!

ワム!(Wham!)は、イギリスのジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの二人組デュオ。 1982年にリリースしたセカンドシングル「...

記事を読む


This is " KABUKI " ( ノ゚Д゚) もっと歌舞伎を楽しもう!(36) 新歌舞伎『藤十郎の恋』
死ぬまでに観たい映画1001本+α あなたは何度ワクワク感を堪能しますか?【1925年~1929年】

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です



最近の投稿

  • 今日(11/1)古典の日に、源氏物語を読む!
  • アルチュール・ランボオへの想い!
  • 随想録より学ぶ!日本の経済危機を何度も救った高橋是清!
  • 政談より学ぶ!荻生徂徠が説く経世済民と礼楽刑政の道!
  • 武教全書講録より学ぶ!時代に対する危機意識と忠誠観!

最近のコメント

  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! « 上大岡の美容室・美容院・ヘアサロン・JUDE(ジュード) より
  • 五輪書より学ぶ!二天一流を示した宮本武蔵の哲学書! に あーりー より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | JUDE より
  • Marsala:2015年のテーマカラーはマルサラ(ワインレッド) に 今年のトレンド「マルサラカラー」秋に向けて需要高まってます!! | 上大岡 美容室 美容院 JUDE HAIR (ジュード) より
  • DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! に DCコミックのスーパーヒーロー達!アベンジャーズが対抗した「ジャスティス・リーグ」! | 知命立命 心地よい風景 | 日刊☆なんでもトピックス! より

アーカイブ

  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月

カテゴリー

  • トレンド
  • ビジネスアイデア
  • ビジネスアイデア
  • 仏教
  • 儒教
  • 八十八箇所巡礼
  • 六壬神課
  • 冠婚葬祭
  • 日本の名刀
  • 日本文化
  • 易経
  • 書物雑記
  • 書物雑記
  • 未分類
  • 朱子学
  • 東洋史観
  • 東洋史観
  • 東洋思想
  • 海外TVドラマ&Movie
  • 神道
  • 禅
  • 算命学
  • 算命学
  • 西洋思想
  • 西洋文化
  • 道教
  • 陰陽五行
  • 陰陽五行
  • 陰陽道
  • 陽明学
  • 陽明学
  • 雑感あれこれ
  • 音楽・芸術

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ダイレクト

  • 億万長者の不況に強いビジネス戦略
  • 忙しい社長のための「休む」技術
  • スケーリング・アップ
  • 団塊シニアマーケティング
  • 億万長者のお金を生み出す 26の行動原則
  • 利益を生み出す熱狂ブランドの作り方
  • 大富豪の起業術
  • ダン・ケネディの世界一ずる賢いフェイスブック集客術
  • マル秘・人脈活用術
  • 売上が伸びないときに読む本
  • バーチャルCEO
  • 説得の心理技術
  • パフォーマンスアップ3つの法則
  • シリコンバレー発 会員制ビジネス起業術
  • コンテンツ・マーケティング64の法則
  • 日本人の知らなかった フリーエージェント起業術
  • 市場独占マーケティング
  • リスト・ビジネスの教科書
  • 社長の生産性を上げるシステム思考術
  • 世界一ずる賢い価格戦略
  • クロージングの心理技術21
  • 脳科学マーケティング100の心理技術
  • 臆病者のための科学的起業法
  • お客が集まる オンライン・コンテンツの作り方
  • 現代広告の心理技術101
  • ビックリするほどよく売れる 超・ぶっとび広告集
  • 億万長者の不況に強いセールス戦略
  • 大富豪の仕事術
  • 「右腕採用力」養成講座
  • 屁理屈無し 社長のための時間の使い方
  • トライブ=人を動かす5つの原則=
  • 世界一シビアな「社長力」養成講座
  • 社員を動かす社長のカリスマ仕事術
  • ザ・ローンチ

ザ・レスポンス

  • ダン・ケネディの8つのビッグ・アイディア
  • インターネットビジネスマニフェスト
  • ウェブセールスセールスライティング習得ハンドブック

© 2014 知命立命 心地よい風景 〜リベラルアーツ・知性と教養の海原〜.