美しき秋の風を表す言葉!改めて日本語の素晴らしさの再発見を!

日本語って本当に素晴らしいと思えるのが、様々な機微や心情、そこから見える景色や風景を、それぞれの情感と共に言葉として美しく言い表せているところです。
最近ではなかなか使うこともなくなってきている言葉ばかりではありますが、例えば風を表す言葉ひとつとっても、ホント素敵だなあ、という気持ちにさせてくれます。
ということで、前回、前々回※)に引き続き秋にちなんだ風の言葉を集めてみました。
※)”美しき夏の風を表す言葉!改めて日本語の素晴らしさの再発見を!
  ”美しき春の風を表す言葉!日本語の素晴らしさの再発見を!

立秋も過ぎていることから、暦の上では既に秋。
日常の中で、爽やかな秋らしい言葉を使い続けていきたいものですね。

♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

秋風
秋の風風の秋色なき風金風
秋に吹く風全般をいうが、時には爽やかに或いは身にしみる秋の風

秋の声
秋声秋の音
風雨の声、物の音、草木のそよぎ、気配等々敏感に感じられる

秋声
木の葉が舞い落ちる音を添わせながら吹く秋の風。

秋の初風
秋の初め頃吹くややあらい風

芋嵐
里芋の葉を吹き分ける秋の強風、阿波野青畝が作った季語

荻の声
荻の風荻吹く
荻の葉が風の吹くごとにたてる寂しい葉ずれの音

雁渡
青北風新北風
青北風(あおきた)ともいう。カリが渡っていく9~10月にかけて吹く北風。

黍嵐
黍の葉を吹き倒すほどの強い風

鮭颪
東北地方では鮭が産卵の為川に遡って来る頃に野分めいた風が吹く

台風
颱風台風圏台風の目台風期
南洋諸島に発生する熱帯性低気圧タイフーンの訳語

野分
野分波野分雲野分晴夕野分
野を分けて草木をなぎたおし荒れくるう暴風の事で、台風や嵐をさす
二百十日ごろ吹く。

初嵐
秋の初め頃に吹くややあらい風

盆の風
盆東風盆北風盆荒
お盆の頃に吹く東風

涼風
かすかに秋の気配を感じる風。

金風
秋に吹く風。
昔から秋のことを「金」と表現する。

芋嵐
里芋の葉をゆらす風。
この風が吹いたら芋の葉をつむとよい。

青北風
初秋の北風。やや強く、青空のことが多い。

盆東風
盂蘭盆(うらぼん)のころに吹く東風。盆北風(ぼんぎた)という語もある。

送南風
後(おく)れ南風(まじ)ともいう。盆東風(ぼんごち)が過ぎてから吹く南風。
浜西(はまにし)
9月ごろ、何日か吹き続く西風。西日本でいう。

裏白
数日にわたって吹く南西風。麻の葉を吹き返す。

高西風
晩秋から初冬にかけて吹く北寄りの風。

黍嵐
冬の季節の吹き始め。キビの穂が倒れるほど強く吹く。

大西風
「おおにし」ともいう。晩秋から冬に吹く強い西風。海が時化(しけ)る。

いなさ
主に東日本に伝わる言葉で、特に台風の季節に吹く南よりの暴風。
いなさは大雨を伴うことがあり、陸上では風水害を起こし、海上では海難を起こす恐ろしい風。

青げたならい
伊豆大島や静岡県の、秋晴れに強く吹く北東風。

若狭
北陸~東北の日本海側で、秋の荒れる風。

神渡し
神無月に吹く西風。

初嵐
秋の初めに吹く強い風。

雁渡し
雁が渡ってくる9月から10月に吹く北風のこと。

40950417224809412679482226027540982505194344411218B00ETOQM1Y4413041119B00008OJZ6