自分を守ってくれる守護本尊!

密教では、生まれた干支毎に自分を守ってくれる”守護本尊”が決まっています。
本来なら十二支それぞれに守護本尊が居れば良いのですが、中国の易・八卦に守護本尊を配当したことから、守護本尊は八体しかいらっしゃいません。
また、仏教では護法善神として、
・東西南北を守る四天王がいたり、
・十二支それぞれを守る十二神将がいたり、
・諸尊12種にあたる十二天がいたり
と分かりにくい部分もあるのですが、そこは日本人の柔軟さで自分に合ったものを守護仏・守護神としていけばよいのでは、と思います。
※)方角と八方、十干十二支も参考にしてみてください。

わかりにくいので、代表的なものを少し表にしてみました。
それぞれの扱いや呼び名、用字や読みなどが、出典されるもので多少異なるかもしれませんので、その点はご容赦ください。

守護本尊 十二支 方角 十二神将 十二神将の本地仏尊※ 十二天 四天王 四天王の眷属(八部鬼衆)
千手観音菩薩 毘羯羅(びから)大将 釈迦如来 毘沙門天 多聞天、毘沙門天 夜叉、羅刹
虚空蔵菩薩 北東・北北東 招杜羅(しょうとら)大将 大日如来 伊舎那天
虚空蔵菩薩 北東・東北東 真達羅(しんだら)大将、緊那羅 普賢菩薩 伊舎那天
文殊菩薩 摩虎羅(まこら)大将、摩ご羅伽 大威徳明王 帝釈天 持国天 乾闥婆、毘舎遮
普賢菩薩 南東・東南東 波夷羅(はいら)大将 文殊菩薩 火天
普賢菩薩 南東・南南島 因達羅(いんだら)大将、帝釈天 地蔵菩薩 火天
勢至菩薩 珊底羅(さんちら)大将 虚空蔵菩薩 焔魔天 増長天 鳩槃荼、薜茘多
大日如来 南西・南南西 あにら大将、風天 如意輪観音 羅刹天
大日如来 南西・西南西 安底羅(あんちら)大将 観音菩薩 羅刹天
不動明王 西 迷企羅(めきら)大将 阿弥陀如来 水天 広目天 龍神、毘舎闍
阿弥陀如来 北西・西北西 伐折羅(ばさら)大将、金剛力士 勢至菩薩 風天
阿弥陀如来 北西・北北西 宮毘羅(くびら)大将、金毘羅童子 弥勒菩薩 風天

※)十二神将の本地というのは、化身前の本来の姿を指し、如来・菩薩・明王がこれにあたります。

これら、十二神将、十二天、四天王、八部衆、八部鬼衆、二十八部衆などは、今後じっくりと整理させて頂きます。

これを纏めてて思ったのですが、もともと守護本尊は十二神将と同じ様に方角を守るものだったのが、後に生まれ年の守護本尊へと変わってきたのかも知れません。
それが次第に守護仏・守護霊として一生変わらず自分を守り、御利益や功徳を与えてくれるという考え方になってきたのだと思われます。
こうしたことから守護本尊は、”一代守り本尊”といわれています、いわゆる”マイ仏様”ともいえるでしょうね。

では、生まれ年によって決まっている守護本尊の内容と縁日(それぞれの守護本尊と縁を結ぶ日)を整理してみます。
一般に、縁日にお参りすれば御利益は倍増すると言われているので、参考にしてみてください。

【子年生まれ】
守護本尊は「千手観音」です。
千手観音菩薩は千手千眼観音ともいい、千本の手とその手のひら一つ一つに千個の眼を持ち、人々の様子をつぶさに観察して、千本の手に象徴されるあらゆる手段で救ってくれます。
42本の手による像が一般的ですが、衆生救済のためにそのうちの40本の手には蓮、法印、宝剣などさまざまなパワーの持ち物を携え、深い慈悲であらゆる願いを聞き届けてくれるのです。
主なお寺としては清水寺・三十三間堂(京都)、道成寺(和歌山)、葛井寺(大阪)、乙津寺(岐阜)、妙楽寺(福井)などがあります。
縁日は毎月十七日です。
senjyu

【丑寅年生まれ】
守護本尊は「虚空像菩薩」です。
この菩薩は知恵と福徳を無限に内蔵している菩薩で、虚空(宇宙のようにどこまでもひろがる空間)のように、広大無辺に慈悲で信仰する者を優しく包み込んでくれます。
手には宝剣を持り、大きな功徳で衆生を救ってくれるので、能満諸願と信仰されています。
主なお寺としては神護寺・東寺の観智院(京都)、額安寺・法輪寺(奈良)、清澄寺(千葉)、金剛證寺(三重)などがあります。
縁日は毎月十三日です。

kokuu

【卯年生まれ】
守護本尊は「文殊菩薩」です。
獅子の背にまたがり5つの髷を結う文殊菩薩は、「三人よれば文殊の智慧」といわれるように智慧を司る菩薩で、研ぎ澄まされた智慧で信仰する者を自在に救ってくれるのです。
右手に智慧を象徴する宝剣、左手に経巻を持っています。
髷の数によってご利益が異なり、髷がひとつだと寿命や福徳、5つだと対仏、対人への自愛心の増進、6つだと自他の悪心を抑え、8つだと災難を取り除くといわれています。
主なお寺としては霊雲院・醍醐寺・天橋立の智恩寺(京都)、安倍文殊院(奈良)、薬王寺(福島)、大聖寺(山形)などがあります。
縁日は毎月二十五日です。

monjyu

【辰巳年生まれ】
守護本尊は「普賢菩薩」です。
文殊菩薩とともにお釈迦様の両脇をつとめる普賢菩薩は修行を得意とする菩薩で、信仰する人を正しい道に教え導き、悟りに至らせてくれます。
6本の牙を持つ白い象の背に座り慈悲や徳を授け、また懺悔をする勇気と罪を消してくれるとともに、厳しい修行に耐える力も授けてくれます。
20本の腕を持ち、頭が4つある象に乗った普賢延命菩薩には、延命のご利益もあります。
主なお寺としては普賢院(和歌山)、岩船寺・大光明寺(京都)、圓證寺(奈良)、願興寺(岐阜)などがあります。
縁日は毎月二十四日です。

fugen

【午年生まれ】
守護本尊は「勢至菩薩」です。
阿弥陀如来の脇におられ、智慧の光ですべてを照らすこの菩薩は、偉大な力がくまなく至るを意味し、人々を悟りに至らせる種を植えてくれます。
宝冠の上には智慧の水が入った水瓶を乗せており、滅罪・悪霊退散・除災・延命・不老長寿の御利益を持つので、この菩薩を信仰すれば、黙っていてもやがて悟りの境地に至ることができるのです。
主なお寺としては法隆寺(奈良)、知恩院・仁和寺(京都)、大悲願寺(東京)、中尊寺(岩手)などがあります。
縁日は毎月十七日です。

seishi

【未申年生まれ】
守護本尊は「大日如来」です。
宇宙そのものを神格化したものであり、あらゆる仏様の中の最高位である大日如来は、密教の教主で、仏・菩薩をはじめすべてのものはこの如来から生まれています。
災厄苦難を取り除き、福徳と長寿を授けてくれるので、その加護のもとにいればつねに安泰というわけです。
なお大日如来には2種類あり、偉大な知恵をもたらすとされ左手の人差し指を右手で握る知拳印の「金剛界大日如来」と慈悲の心を授けてくれる両手を膝の上で重ねた定印の「胎蔵界大日如来」があります。
主なお寺としては金剛峯寺(和歌山)、円成寺・唐招提寺(奈良)、東寺・法観寺(京都)、妙楽寺(千葉)、石山寺(滋賀)などがあります。
縁日は毎月八日です。

dainichi

【酉年生まれ】
守護本尊は「不動明王」です。
この明王は大日如来の化身で、その恐ろしい顔ですべての煩悩を打ち破ってくれます。
仏教の教えに背いたり、言うことを聞かない者には、きわめて厳しい態度で望まれますが、仏教を信仰し精進する者には従順に従って何かと世話を焼いてくれるので、家内安全・商売繁盛など現世での願いが叶うといわれています。
主なお寺としては東寺・浄瑠璃寺・智積院(京都)、極楽寺・浄楽寺(神奈川)、願成就寺(静岡)、世田谷観音(東京)、成田山新勝寺(千葉)、西明寺(滋賀)などがあります。
縁日は毎月二十八日です。

Fudo

【戌亥年生まれ】
守護本尊は「阿弥陀如来」です。
限りない生命を宿し、無限の光を放つ如来で、この名を念仏として唱えれば必ず極楽浄土に迎え入れてくれるとされています。
特徴は親指と他の指で輪を作る印相で、ご利益は無限大ですが、中でも滅罪や敬愛のご利益に長けていると言われています。
主なお寺としては平等院・永観堂・清涼寺・法界寺(京都)、浄土寺(兵庫)、高徳院(神奈川)などがあります。
縁日は毎月十五日です。

amida

ちなみに、すべての守護本尊が祀られている寺もありますので、家族や友人達と一緒に参拝するから一度訪れてみるのもいかがでしょうか?
深川不動堂・浅草寺(東京)、輪王寺(栃木)

[amazonjs asin=”4816349049″ locale=”JP” title=”史上最強 図解仏教入門 (史上最強図解シリーズ)”]