以前に、易経に最低限必要な解説を読み方を整理させて頂きましたので、今回から実際に易を占ってみた結果の六十四卦の個々の解説を行っておきたいと思います。
・当たるも八卦、当たらぬも八卦 易経って何?
・易経 本来の在り方を知ることが大事です。
・干支から見る、2014年甲午から2015年乙未の解明・啓示
【【卦辞】】
卦の全体的な意味の記述
本卦の「卦辞」の解説は総合的な内容なので、7割程度ぐらいの比率で読んでいけば良いとされています。
【本卦】
爻辞は三爻となります。
本卦なので、今の自分に対する答えとなります。
【【爻辞】】
卦を構成している6本の爻位の意味の説明
解説は3割ぐらいの比率で読んでいけば良いとされています。
いずれにしても、二爻以上変ずるときは本卦の卦辞を見るのが妥当です。
【之卦】
爻辞は三爻となります。
之卦なので、今後の展開を暗示する内容です。
【互卦】
互卦なので、現実を解決するひとつの手がかりや伏されている事情、介在するものや状態、内部事情、時間的な進捗状況を示すものです。
【裏卦】
爻辞は三爻となります。
裏卦なので、裏に含まれている動きや生活し、隠されている本心を判断するものです。
【賓卦】
爻辞は四爻となります。
賓卦ですので、物事を相手側から見た場合の状況を示すものです。
六十四卦を占う詳細については、以下を参考にしてください。
・易経 実際に占う方法です
・易経 実際に易を占ってみましょう。
その上で、占った結果については、以下も参照してみてください。
易経 六十四卦配列早見表!
では今回は、『火沢睽』についてです。
【卦辞】
この卦は離の中女兌の少女が女同士で反目している姿です。
したがって「火沢[目癸]」の時は、統一がなされずに、内輪もめありとみなします。
たとえば、家庭の中では嫁と姑の争い、会社の中では派閥争いの絶えない時です。
そのため、万事に行き違いが多く、スムーズに事が運びません。
こういう時は、大きな事は行なわずに内部に目を向け、反目が小さなうちに対処し、調和を図るための和解策を練ることです。
小さな事を行なうには吉です。
1.内部に問題がある時。
2.背き離れる時。
3.女の争い。
4.知恵ある人の意見を聞く。
5.乾中に坎を包む(包卦)。
【初爻】
一度背いた者もまた戻ってくる時です。
去る者は追わず、放任することです。
また、気に入らぬからと避けて通るのは損になる時です。
相手が悪人でも心を広くして会えば問題はありません。
【二爻】
意外なことから解決策が見出せる時です。
裏工作が功を奏しますが、相談して行うことです。
火沢[目癸]の中では良い時です。
【三爻】
周囲の人に誤解されたり、濡れぎぬを着せられたりと、苦労の多い時です。
何事も関与しないが一番です。
あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。
しかし、初めはよくないが、最後には疑いも解けて願いが叶います。
【四爻】
意見が対立して孤立しやすい時ですが、正しくしていれば必ず素晴らしい理解者、かけがえのない親友が得られます。
自我を抑えて柔和な態度を心がけること。
危ういけれども問題はありません。
【五爻】
仲間と親しみ協力しつつ、解決に当たる時です。
もめ事の後の仲直りといったところでしょうか。
なにも悔いることはありません。
進んで事を行っても何の問題もありません。
【上爻】
完全に疑心暗鬼の状態です。
見方を変えれば疑いや誤解もとけて、すんなりと解決する時です。
お互いに過去はサラリと水に流すことです。
わだかまりを水に流せば、吉です。