今回は、立花隆氏と佐藤優氏が厳選した「21世紀図書館 必読の教養書200冊」を紹介していきたいと思います。
過去の偉大な思想を知ることは世の中を変える源泉になり、今を生きる現代人に必要な栄養素であり、糧となるはずです。
賢人が厳選する教養書から、新たな英知を学び取ってみませんか。
今回は、そんな必読の教養書200冊に更に210冊を追加しての第14回目です。
「すぐに役に立つ、すぐ買える102冊(佐藤優選)」から引用
佐藤優選の102冊
●思想・哲学・宗教
(262) 『拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる』関岡英之

(263) 『被差別部落一千年史』高橋貞樹

(264) 『テロルの決算』沢木耕太郎

(265) 『貧乏物語』河上肇

(266) 『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』湯浅誠

(267) 『新左翼とロスジェネ』鈴木英生

(268) 『つぶせ!裁判員制度』井上薫

(269) 『新聞があぶない』本郷美則

(270) 『教養主義の没落―変わりゆくエリート学生文化』竹内洋

●文学の力・物語の力
(271) 『口語訳 古事記―神代篇』三浦佑之

(272) 『口語訳 古事記―人代篇』

(273) 『古事記講義』

(274) 『新装版 源氏物語』今泉忠義

(275) 『今昔物語集 』国東文麿

(276) 『御伽草子 』市古貞次校注

(277) 『雨月物語 』上田秋成

(278) 『四谷怪談―悪意と笑い』廣末保

(279) 『倫敦塔・幻影の盾』夏目漱石

(280) 『ドストエフスキー―謎とちから 』亀山郁夫
